2011年12月31日土曜日

Blogger にFacebookの「いいね」ボタンをつける

ここのブログの記事の下にあるようなFacebookへの「いいね!」ボタンをつけるにはFacebook Like Button For Bloggerで解説されている手順でつけることができる。

やり方の概要は上記ページに描いてありますが以下のとおりです。
テンプレートのHTMLを直接変更するので壊さないように、元のHTMLをいったんテキストエディタなどに退避して保存しておいたほうが安全だと思います。


  1. 上記のページを開きページ中ほどのHTMLコードをコピーする。

  2. Blogger管理ページの「デザイン」タブを選択

  3. 「HTMLの編集」を選択する

  4. 「ウィジェットのテンプレートを展開」にチェックを入れる

  5. HTMLコードの中に>data:post.body/<という部分があるので、その下にコピーしたHTMLコードを貼り付け

  6. HTMLコードの先頭部分のhtmlタグの中に属性 xmlns:fb="https://www.facebook.com/2008/fbml"を追加する

  7. 「テンプレートを保存」を押す



これで、各記事の下にLike!Sendの2つのボタンがつくようになる。

ボタンのラベルを日本語のいいねにするには、コピーしたコード中のen_USja_JPにかえる。

この行を…


js.src = "//connect.facebook.net/en_US/all.js#xfbml=1";


こうします。


js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1";


ひとつ困ったことは、FacebookとBloggerの相性が悪いのか本文が正しく展開されず投稿の本文にjavascriptコードが表示されてしまう。これは何とかならないだろうか…

2011年12月16日金曜日

SQL Anywhere データベースをWindowsサービスにする

SQL Anywhere をWindowsサービスとして登録するにはdbsvcコマンドを使う。

このコマンドにはいろいろオプションがあるが、自分がよく使うのは次のようなやり方である。
dbsvc -as -s auto -w {サービス名} {実行するコマンド} {コマンド引数}...


引数に設定する値の意味は次のとおり。

-as
サービスをWindowsのローカル管理者アカウントで動かす
-s auto
スタートアップの種類を自動にする
-w
登録するサービスの名前(表示名は「SQL Anywhere - 名前」になる)、実行するコマンドとその引数を記述する


たとえば以下のように設定すると、サービス "SQL Anywhere - mydb"を自動起動で作成する。データベースは64bit版のdbsrv12.exeで起動する。
dbsvc -as -s auto -w mydb "%SQLANY12%\Bin64\dbsrv12.exe" "C:\Temp\mydb.db" -x tcpip(port=5440;DoBroadcast=No) -ti 0 -n mydb


実行するコマンドやデータベースファイルのパスは必ず絶対パスで書くこと。実行コマンド以降はすべてコマンドの引数である。この部分はdbsrv12.exeを普通に実行するときと同じ。

最後に忘れてはいけないこと・・・
登録しただけでは動かないので、サービスの管理画面や net start コマンドを使って起動してください。